最新の記事
カテゴリ
以前の記事
Link
タグ
カフェ&レストラン(56)
ビール(48) タイ(45) ごはん(38) インドネシア(33) バリ島(31) 世界の料理(26) じゃらんじゃらん(23) バンコク(23) ジョグジャカルタ(11) ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今年の1月はバリ出張でした。
TubanのHarris Hotelに泊まって、お仕事三昧。 以前は夜な夜なスパ通いをしていたけど、 ここ3年くらいは、滞在中1回行けるかどうか。 バリ島滞在中に発売しなければならない商品があるため、 web製作やら、在庫確認、商品発送作業に追われて、 リゾート気分は全くありません(涙) それでも夜は、友人の働くカフェ『パパスカフェあらためレモンチェロカフェ』で、 ビールを飲みながら2時間程度はダラダラ過ごす。 ![]() こちらは、ンググラライ国際空港の中の有料ラウンジ『プラダ・ラウンジ』。 ![]() 今回、初めて利用したけど、1,000円ちょっとで入れて、 バリ島産ハッテンワインとバリハイ生ビールが飲み放題。 wi-fiもあるし、次回から必ず利用します!! 今年はあと1回バリ島へ行くつもり。 次回こそは半分仕事、半分休暇にしたいなぁ。。。 ![]() ▲
by shimalin323
| 2010-06-07 09:55
| バリ
ウブドのハノマン通りに面したカフェレストラン。
(昔は普通のワルン(食堂)だった気がするケド) 無線LAN完備のためネットが繋げることから、 多くの外国人が訪れる。 午後、ライステラスを眺めながらのランチタイムがオススメ。 風の吹き抜けるお座敷席でひたすらボーっと。 ![]() ナシチャンプルは観光客向けっぽくて、可もなく不可もなくな味でオススメではない。 それにしても、ミーゴレンはおかずなのか? ![]() ■Kafe Kita(カフェキタ) Jl. Hanoman, Ubud ![]() ▲
by shimalin323
| 2008-10-28 09:25
| バリ
カキアンバンガローでは、毎日、午後ティーのサービスがある。
バリといえばのココナッツや黒砂糖で出来たインドネシアの餅菓子(クエ)がサービスされるとばかり思っていたのに(通常はそういうゲストハウスが多いので)、カキアンバンガローは違った。 ![]() この日は洋ナシのタルト。 うまうま~♪ タルト好きにはたまりませんな(笑) ちなみに、お部屋でいただいても、カフェでいただいてもOK。 ![]() ▲
by shimalin323
| 2008-10-09 07:42
| バリ
ウブドでお気に入りのカフェといえば、Jl.ハノマンにある、KAFE。
※KAFEという名のカフェです(笑) ウブドでは一番人気のカフェらしく、お昼時は大混雑。 特に白人客に人気な様子で、店内は西洋人だらけ。 「ここはどこ?」 自分がバリにいることをすっかり忘れそうになる。 そんなKAFEも、朝8時くらいはガランとしている。 通りに面した席で、ぼんやりするのが気持ちイイ。 ![]() おや~? 左端に怪しい人影!! ■KAFE add: Jl, Hanoman No.44b, Ubud tel: 970992 time: 8:00-23:00 ▲
by shimalin323
| 2008-10-05 12:02
| バリ
▲
by shimalin323
| 2008-10-04 08:18
| バリ
バリの空港から車で3分くらいの場所に、わりと大きなフードコートがある。
空港の近くなので『空港食堂』と勝手に命名。 昼ごはんにしか行ったことないけど、いつもお客は私達のみ。 もしかして、夜は賑わってる? 次は晩ごはんに行ってみよっと。 ![]() ![]() ▲
by shimalin323
| 2008-09-24 08:13
| バリ
パンタイクタにある、アラムクルクルリゾートに併設するパパスカフェ。
![]() 海とビールを目当てに、滞在中必ず一度は立ち寄る。 ![]() アボガドとターキーのサラダ。(ターキーをチキンに変更してもらった) 夜の来店者が多いけど、ここはだんぜん夕暮れ時がオススメ。 できれば2階席へどうぞ。 ![]() ピザのデリバリーもやってます。(ピザ2枚より^^) ■Papas Cafe Jl.Pantai kuta,legian Tel:+62.361755055 ▲
by shimalin323
| 2008-09-24 07:53
| バリ
ウブドでローカルごはんといえば、バビグリン(豚の丸焼き)の『IBU OKA』が有名だけど、こちらの店も負けないくらい人気なようだ。
![]() 『IBU MANGKU』 ナシアヤム(鶏ごはん)の店だ。 お昼ともなると、店の周りは大混乱で、駐車場(といっても路駐^^;)には整理係のお兄さんまでいたりする。 自宅を改装したレストランで、庭にテーブルが点在するちょっとしたオープンカフェのようなつくりだ。 ![]() さて、肝心のナシアヤム。 ナシアヤムしかない店なので、もちろんメニューはない。 オーダーは「○○はいらない」「○○を多めに」と言えばいいようだ。 が、私は鶏の内臓や皮が食べられない。 何も言わなければ、バリ人の大好きな内臓類がてんこ盛りになってしまう。 なので、おかずを見せてもらうことにした。 母屋の一番奥にガラスケースがあり、鶏の色んな部位で作ったおかずが、5品くらい並んでいた。 この中から食べられそうなものを選び、「サンバル(辛味ソース)たっぷりね」とお姉さんに告げてテーブルに戻る。 で、運ばれてきたのがコチラ。 ![]() 美味しそう! でも、サンバルをかけすぎたせいか、辛すぎた。 おかげで味がよくわからなかった。。。 ▲
by shimalin323
| 2008-09-15 11:58
| バリ
![]() ウブドの外れにある、アマンダリへ見学に行ってきた。 ここはなんといっても、リゾートから見える景観がすばらしい。 アユン川を眼下に見下ろし、目の前に広がるのはライステラスという、 絶好のロケーション。 ゴージャスではけっしてなく、どちらかというと地味。 でも、そこだけ時間の流れが違う・・・、そんな雰囲気のリゾートだった。 「いいなー、こんなところに長期滞在してみたいなー」 と思い、リゾートのスタッフに価格を尋ねてみた。 「1泊700ドルくらいです」とのこと。 ・・・。 (写真はライステラスをイメージしたというプール。) ▲
by shimalin323
| 2008-07-12 05:30
| バリ
バリ州の州都デンパサール。
デンパサールとは、「市場の北」と言う意味なんだけど、 なぜ「市場の北」なのかは知らないというか、気にしたこともない(汗) さて、このデンパサール、バリ島で暮らすインドネシア人のおよそ10%が生活しているとか。 ■書店 ![]() ■ワルン(食堂) ![]() クタやウブド、サヌールあたりの物価は観光客相手の物価なのに対し、 デンパサールはローカルの生活の地であることから、物価がとても安い。 私も所用があって、デンパサールへはバリへ行く度立ち寄るのだけど、 とにかく活気があってなかなか面白いところだ。 ▲
by shimalin323
| 2008-04-02 09:15
| バリ
|
ファン申請 |
||